世界遺産のいま

書誌事項

世界遺産のいま

平山郁夫, 石弘之, 高野孝子著

朝日新聞社, 1998.11

タイトル読み

セカイ イサン ノ イマ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

地球の歴史は46億年、そして人類の歴史は500万年。この時間の流れの中で、地球は、心をかきたてるようなすばらしい自然美をつくり上げ、人類は感動を呼び起こさずにはおかない多くの文化を築き上げてきた。法隆寺、屋久島、アンコール遺跡群、カッパドキア、モン・サン・ミッシェル、ピサの斜塔、ブダペスト、ンゴロンゴロ自然保護区、アルバータ州立恐竜公園、ガラパゴス諸島、パタゴニア氷河など全世界36カ所を訪問、オールカラーで紹介。

目次

  • 法隆寺と私
  • 屋久島(日本)—いのち溢れる森林
  • 秦始皇帝陵(中国)—死後まで護衛する皇帝の大軍団
  • 避暑山荘(中国)—清代のテーマパーク
  • アンコール遺跡群(カンボジア)—ヒンズーの凝縮された宇宙
  • ロイヤル・チトワン国立公園(ネパール)—象に乗ってサイ見物〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA38484526
  • ISBN
    • 4022572760
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ