エスニック文化の社会学 : コミュニティ・リーダー・メディア

書誌事項

エスニック文化の社会学 : コミュニティ・リーダー・メディア

白水繁彦著

日本評論社, 1998.12

タイトル別名

Fieldworks on ethnic cultures : communities, leaders, media

エスニック文化の社会学 : コミュニティリーダーメディア

タイトル読み

エスニック ブンカ ノ シャカイガク : コミュニティ・リーダー・メディア

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

親書誌タイトルの有無による別書誌<BA39550626>あり

武蔵大学1998年度出版助成(No.90)

内容説明・目次

内容説明

本書の1から4までは、100年以上の歴史を誇るハワイの日系社会という特定地域の変動を、一世から三世までの、日系社会のリーダーたちの適応ストラテジーや社会的志向に焦点を絞って分析したものである。5から7では、今日の日本におけるエスニック集団がテーマである。まず、日本におけるエスニシティとメディアにかんする研究の系譜を概観する。つぎに、世界的な人的移動の波によって急増した在日外国人と、それがつくりだすメディアの実態をさぐる。最後に、グローバリゼーションのなかで進行するローカリゼーションの実態を、エスニック・メディアやグローバル企業の馴化戦略(対象社会の文化に馴染ませる方策)をとおして検討する。

目次

  • 1 協調か抵抗か—抑圧下の一世リーダーのストラテジー
  • 2 危機場面における選択—日米戦争下の二世の米化運動
  • 3 戦時下二世リーダーの役割—チェンジ・エージェント研究ノート
  • 4 エスニック文化主義をめざして—オキナワンの覚醒運動
  • 5 「エスニシティとメディア」—日本における研究の系譜
  • 6 在日エスニック・メディアの現在
  • 7 グローバリゼーションと文化変容

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ