遺跡・遺物から何を読みとるか

著者

書誌事項

遺跡・遺物から何を読みとるか

宮澤公雄編

(帝京大学山梨文化財研究所「研究集会報告集」 / 帝京大学山梨文化財研究所編, 1)

岩田書院, 1998.11

タイトル別名

遺跡遺物から何を読みとるか

タイトル読み

イセキ イブツ カラ ナニ オ ヨミトルカ

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

1997年11月9日に開催された帝京大学山梨文化財研究所1997年度研究集会「遺跡・遺物から何をよみとるか(1)」の講演内容を活字化したもの

文献あり

収録内容

  • 遺物包含層をどのように理解するか? : 旧石器時代文化層分析を通じて / 小林公治 [著]
  • 縄文時代の石器研究の方法 / 大工原豊 [著]
  • 変貌する古代竪穴住居像 : 発掘調査の盲点となりがちな諸施設について / 桐生直彦 [著]
  • 中世の耕地開発と集落景観 : 大和国若槻庄の景観復元作業を中心に / 山川均 [著]
  • 土器薄片から得られる情報 : 特に胎土組織について / 河西学 [著]
  • 保存科学から見た遺物情報 : 「非破壊分析」を中心に / 鈴木稔 [著]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ