Logoで知る認知科学 : 工学のための教育メモランダム
Author(s)
Bibliographic Information
Logoで知る認知科学 : 工学のための教育メモランダム
東京電機大学出版局, 1999.1
- Other Title
-
Logoで知る認知科学 : 工学のための教育メモランダム
- Title Transcription
-
ロゴ デ シル ニンチ カガク : コウガク ノ タメ ノ キョウイク メモランダム
Available at / 61 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本書は、工科系大学の人文社会科目として開講されている『教育工学』のテキストとして作られた。教育工学が依拠していた当時の学習心理学は、いまや人工知能の研究によって発達した認知科学によって大きく塗り替えられている。パソコン上で人工知能のまねごとをしてみることは、その意味で重要であろう。まず初めに、へーえこんなに人間をまねることができるんだと感心し、また、そのカラクリの意外な単純さにびっくりし、そして、しばらくすると人間と違うところが見えてくる。これは実は、人間の「知」に対する経験でもあったのだ。この本は、Animalを理解できることを目標に、Logoの基本テクニックをトレーニングしていく。
Table of Contents
- 1 Logoとは何か
- 2 リストと再帰的定義
- 3 亀を動かすテクニック
- 4 すこし発展した話題
- 5 認知科学前史
- 6 認知科学概説
- 7 Logoでみる認知科学
by "BOOK database"