「江差追分」と「佐渡おけさ」 : 民謡源流考 : minyō genryū kō
Author(s)
Bibliographic Information
「江差追分」と「佐渡おけさ」 : 民謡源流考 : minyō genryū kō
Columbia, c1965
Musical Sound Recording(Sound Disc,33 1/3 rpm)
- Title Transcription
-
「エサシ オイワケ」 ト 「サド オケサ」 : ミンヨウ ゲンリュウコウ : minyō genryū kō
Available at / 4 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
Various performers
"第20回芸術祭参加"--Label
Columbia: AL-5047/50
Contents of Works
- 1: 江差追分. 「碓氷馬子唄」から「江差追分」まで. 追分馬子唄(長野)
- 坂本馬子唄(群馬)
- 松前(新潟)
- 松前(群馬)
- 松前(新潟)
- 松前(秋田)
- 松前(宮城)
- 江差追分(北海道)
- エンヤラヤが追分の前唄となるまで. えんやらや(長崎)
- 平戸節(長崎)
- えんやらや(福岡)
- あんこ節「旧」「新」(東京)
- 追分くずし(北海道)
- 荒川舟唄(東京)
- 北上川舟唄(宮城)
- 最上川舟唄(山形)
- 松前"合の手"(新潟)
- 江差追分"前唄"(北海道)
- 2: 馬子唄変じて三下り宿場唄となる. 小諸三下り(長野)
- 親沢三下り(長野)
- 奈良田追分(山梨)
- 瞽女三下り(新潟)
- 塩沢三下り(新潟)
- 本荘追分「旧」「新」(秋田)
- 南部三下り(青森)
- 津軽三下り(青森)
- 江差三下り(北海道)
- 朝の出がけ(千葉)
- 五箇山追分(富山)
- 初瀬追分(奈良)
- はかま踊り(広島)
- 各地に拡がった江差風の唄. 寺泊追分(新潟)
- 小木追分(新潟)
- 隠岐追分(島根)
- 出雲追分(島根)
- 舟追分(愛媛)
- 3: 佐渡おけさ. 「二上り甚句」と「六調子」が「はいや節」になるまで. 二上り甚句(長野)
- 五島はいや節(長崎)
- 球磨六調子(熊本)
- 薩摩六調子(鹿児島)
- 奄美六調(鹿児島)
- 牛深はいや節(熊本)
- 各地の「はいや節」(西日本). 鹿児島はんや節(鹿児島)
- 根占はんや節(鹿児島)
- 屋久島はんや節(鹿児島)
- 阿波踊り「旧」「新」(徳島)
- 三原やっさ(広島)
- 田助はいや節(長崎)
- 呼子はいや節(佐賀)
- 浜田築港節(島根)
- 宮津はいや節(京都)
- 佐渡はんや節(新潟)
- 各地の「はいや節」(東日本). 庄内はえや節(山形)
- 南部あいや節(岩手)
- 津軽あいや節(青森)
- 塩釜甚句「旧」「新」(宮城)
- 潮来甚句(茨城)
- 塩釜(青森)
- 塩釜小原節(青森)
- 安房節(千葉)
- 三崎甚句(神奈川)
- 下田節(静岡)
- 4: 「はいや節」変じて「おけさ節」となる. 柏原おけさ(長野)
- 塩沢はねおけさ(新潟)
- 結東おけさ(新潟)
- 堀之内囃子"おけさ"(新潟)
- 津川おけさ(新潟)
- 小林おけさ(福島)
- 坂元おけさ(宮城)
- 大島おけさ(東京)
- 新開おけさ(長野)
- 五箇山おけさ(富山)
- 白川おけさ(岐阜)
- 初瀬おけさ(奈良)
- 出雲崎おけさ(新潟)
- 地蔵堂おけさ(新潟)
- 寺泊おけさ(新潟)
- 柏崎おけさ(新潟)
- 三条おけさ(新潟)
- 長岡おけさ(新潟)
- 新潟おけさ(新潟)
- 小木おけさ(新潟)
- 撰鉱場おけさ(新潟)
- 佐渡おけさ(新潟)
- 佐渡おけさ(新潟)