話を聴く力が人生を変える : 人間関係を深め、好感度を高める二十章
Author(s)
Bibliographic Information
話を聴く力が人生を変える : 人間関係を深め、好感度を高める二十章
PHP研究所, 1998.8
- Title Transcription
-
ハナシ オ キク チカラ ガ ジンセイ オ カエル : ニンゲン カンケイ オ フカメ コウカンド オ タカメル ニジッショウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
本書では、一人ひとりが充実した日々の営みを果すうえに必要な、能力としての聴く力、受けとめる力をつけ、次のような目標を達成するにはどうしたらよいか実践的な解決法を提起。周りの人と深く好意的な人間関係を築きあげる、つまり人に好かれるには…。ものごとを正しく理解し、よりよく考える力を養う、即ち、思考力を高めるには…。自分自身の人間的な成長の栄養にする。もっと言えば、自らの熟成の糧にするには…。これらの目的を達成する具体的な力は、外界からの有形無形の働きかけに対する受けとめ方、聴き方に集約されるというのが、著者の話力に対する考え方である。
Table of Contents
- 聴くことは自分を大きくする最大の栄養になる
- いろいろな面で内容の充実がはかられる
- 他人の話が聴けない人格的な原因
- 他人の話が聴けない心理的な原因
- 内容や環境が障害になっている
- よい聴き手になる心構え
- 話し手を尊重し根気よく最後まで聴く
- どうしたら効果的な聴き方になるか
- 聴き上手は対応上手である
- よい聴き手になる背景は心構えだ〔ほか〕
by "BOOK database"