本地垂迹信仰と念仏 : 日本庶民仏教史の研究

書誌事項

本地垂迹信仰と念仏 : 日本庶民仏教史の研究

今堀太逸著

法蔵館, 1999.2

タイトル読み

ホンジ スイジャク シンコウ ト ネンブツ : ニホン ショミン ブッキョウシ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

インドに発する仏・菩薩が人々を救うために、さまざまな日本の神の姿となって現れたとする“本地垂迹説”。庶民仏教史の立場から、仏教と在来の神の思想が融合する、日本人の伝統的信仰の特色と変遷を解明した待望の論集。

目次

  • 第1部 中世の鎮守神信仰と天神・太子(北野天神縁起にみる本地垂迹信仰の展開;中世の太子信仰と神祇—醍醐寺蔵『聖徳太子伝記』を読む)
  • 第2部 疫病と本地垂迹信仰の展開(牛頭天王と蘇民将来の子孫)
  • 第3部 法然の念仏の展開(法然上人『伝法絵流通』と関東—仏法王法の興隆と法然の念仏;近江湖東における親鸞門流の展開—史実と伝承)
  • 第4部 村の生活と信仰(村落寺院の諸相—滋賀県神崎郡五個荘町を事例として)
  • 第5部 近代の仏教教団と国家・民衆(浄土宗の時局特別伝道—「特命巡教」の発足)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ