書誌事項

「史記」の人物列伝

狩野直禎著

(人物文庫)

学陽書房, 1998.10

タイトル別名

史記「人間学」を読む

史記の人物列伝

タイトル読み

「シキ」 ノ ジンブツ レツデン

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

「史記「人間学」を読む」(1984年刊)の改題

内容説明・目次

内容説明

始皇帝の暗殺に向かう刺客荊軻の悲壮美、項羽と劉邦の統率力の違い、知謀の男張良と陳平、人の見抜き方、組織の上昇方法、権力の恐ろしさ、派閥の消長、保身術、名将李広の自然ににじみ出る人望など、「史記」に描かれた多様な人間模様とその生き方を、人物ごとに描き出した名篇。

目次

  • 運命(伯夷・叔斉—人間の運命;屈原—潔癖さと孤高)
  • 人間行動(伍子胥—国を亡ぼす復讐に生きた男;季布—忠臣は二君に事える ほか)
  • 人を知る(蕭何—人を遇する道;予譲—士は己を知るものの為に死す ほか)
  • 判断力(魏の文侯—人を見抜くということ;斉の威王—組織の上昇につながるもの ほか)
  • 統率(劉邦—部下の能力を発揮させる才;項羽—過信の末路 ほか)
  • 知謀(張良—参謀の典型;陳平—奇謀の士 ほか)
  • 支配(始皇帝—権力者のこころの隙;暴君と暗君—権力が招く過ち ほか)
  • 人間関係(孟嘗君—門前、雀羅を張る;衛青と霍去病—人臣は人脈を作るな ほか)
  • 権力闘争(李斯と趙高—今日の友は明日の敵;李斯、張良、蕭何—保身三態 ほか)
  • 人間の弱点(春申君—欲望とうぬぼれ;公孫弘—時流に乗った偽善家 ほか)
  • 人望(孟将李広の生涯—自然ににじみ出る人望)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA40698861
  • ISBN
    • 4313750584
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    379p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ