書誌事項

脳外科の話

神保実著

(ちくま新書, 192)

筑摩書房, 1999.3

タイトル読み

ノウゲカ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 83

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p218

内容説明・目次

内容説明

混雑した電車にお客が乗ってくる。ところが、ある駅で大量のお客を一挙に乗せようとしたらどうなるだろう。おそらく電車の中はパニック状態になるに違いない。…これがクモ膜下出血時の脳である。脳腫瘍とは、反対に各駅でお客を乗せるようなものだ。少しずつ腫瘍が大きくなるので、ほどほどの症状しか出にくく、気づきにくい。ベテラン脳外科医ならではのユニークなたとえ話を駆使して、働き盛りに多い脳血管障害が起こるメカニズムや、脳の基本的なはたらきを日常生活に役立つように解説する。

目次

  • 序章 脳外科とは何か
  • 第1章 脳の病気のメカニズム
  • 第2章 代表的な脳外科の病気
  • 第3章 脳外科の手術
  • 第4章 脳外科の最近の進歩

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA40804652
  • ISBN
    • 4480057927
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    218p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ