マルクス主義哲学の源流 : ドイツ古典哲学の本質とその展開
著者
書誌事項
マルクス主義哲学の源流 : ドイツ古典哲学の本質とその展開
学習の友社, 1999.2
- タイトル読み
-
マルクス シュギ テツガク ノ ゲンリュウ : ドイツ コテン テツガク ノ ホンシツ ト ソノ テンカイ
大学図書館所蔵 全40件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
近代世界観年表: p12-13
ドイツ古典哲学関連年表: p224-229
内容説明・目次
内容説明
ドイツ古典哲学が「マルクス主義の三つの源泉」の一つといわれるのはなぜか?カント、フィヒテ、シェリングらの哲学体系はどのようにヘーゲル弁証法に結実し、マルクスに継承・発展させられたか?ドイツ古典哲学の本質とその展開にいま光をあてる。
目次
- ドイツ古典哲学とその時代—資本主義の発展とその矛盾の顕在化
- ドイツ古典哲学の意義—機械的唯物論と観念弁証法
- ドイツ古典哲学の成立
- カントの認識論
- カント弁証法の萌芽—アンチノミー論と自由論
- カントの歴史哲学・政治哲学
- カント美学と有機体論
- フィヒテとフランス革命
- フィヒテと主体=客体の弁証法
- シェリングの自然哲学と弁証法〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より