はじめてのノイズ対策技術
Author(s)
Bibliographic Information
はじめてのノイズ対策技術
(ビギナーズブックス, 4)
工業調査会, 1999.2
- Title Transcription
-
ハジメテ ノ ノイズ タイサク ギジュツ
Available at 65 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p151-152
Description and Table of Contents
Description
システムのデジタル化が進む中でとりわけ問題となるのが電磁干渉によるノイズ。本書ではノイズの持つ本来の意味合いから、電磁干渉問題を解決するための基礎技術、ノイズ対策を実現するための具体的手法などが詳細に解説されている。デジタル技術に関心のあるハードウェア技術者、システム技術者、並びに将来デジタル技術分野での活躍を目指す学生諸君に有用の書である。
Table of Contents
- 第1章 EMCとは(EMCの定義;EMCとノイズ ほか)
- 第2章 電磁ノイズの分類(電磁ノイズの発生現象による分類;伝導の形態によるノイズの分類 ほか)
- 第3章 ノイズを理解するための基礎技術(接近した信号線または電子回路間の結合(クロストーク);静電誘導 ほか)
- 第4章 ノイズ対策とその実際(ノーマルモード放射とコモンモード放射への対策;導体へのシールディング ほか)
by "BOOK database"