アメリカ公教育の成立 : 19世紀マサチューセッツにおける思想と制度
Author(s)
Bibliographic Information
アメリカ公教育の成立 : 19世紀マサチューセッツにおける思想と制度
(Minerva「教育・心理」21世紀ライブラリー, 1)
ミネルヴァ書房, 1999.4
- Title Transcription
-
アメリカ コウキョウイク ノ セイリツ : 19セイキ マサチューセッツ ニオケル シソウ ト セイド
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 169 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
戦後日本における公教育制度のモデルとなったアメリカの公教育の思想と制度—本書は、20世紀初頭までアメリカ公教育制度をリードしてきたマサチューセッツでの現代的な公教育制度の成立過程を詳細にたどる。
Table of Contents
- 第1章 ホレース・マンの教育費思想—近代公教育成立期における支配的公教育費認識(公教育費と国家権力;自然法を原理とする公教育費思想;教育の経済的価値を原理とする公教育費思想 ほか)
- 第2章 19世紀における公教育及び公教育制度の発展—ruralとurbanのちがいを中心に—(都市化と公教育;19世紀マサチューセッツ公教育の量的発展;19世紀公教育におけるruralとurban ほか)
- 第3章 教師の専門職性と教育行政職の専門職性—19世紀後半のボストン市教育委員会の発展を対象に(教育における専門職主義と民衆統制;1820年代までのボストンの教育委員会—全面的学校監督権を持つ教育委員会誕生までの過程 ほか)
by "BOOK database"