完訳ダゲレオタイプ教本 : 銀板写真の歴史と操作法
Author(s)
Bibliographic Information
完訳ダゲレオタイプ教本 : 銀板写真の歴史と操作法
(クラシックカメラ選書, 10)
朝日ソノラマ, 1998.9
- Other Title
-
Daguerréotype et du diorama
ダゲレオタイプ教本
Historique et description des procédés du daguerréotype et du diorama
- Title Transcription
-
カンヤク ダゲレオ タイプ キョウホン : ギンバン シャシン ノ レキシ ト ソウサホウ
Available at / 19 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
Daguerréotype et du diorama.の翻訳
Description and Table of Contents
Description
ダゲレオタイプ操作法を詳述した小冊子「ダゲレオタイプ教本」は、1839年8月20日パリで発売されたが、その日に売り切れてしまい、次の年末までに10数ヵ国語訳が出版されるほどの、世界的大ベストセラーとなった。本書は永く待望されていた、この写真における金字塔「ダゲレオタイプ教本」の初めての完訳である。ダゲレオタイプ発明前史と、この画期的な発明が完成されるまでの秘話などを含む、懇切な「解説」が添えられた本書は、すべての写真愛好家に対する必読の書と言っても過言ではない。
Table of Contents
- 第1部 「ダゲレオタイプ教本」解説(ダゲールの誕生とパノラマ館時代(1807‐16);ジオラマ館経営(1822‐39);ダゲール写真研究の始め(1824);ニエプス「ヘリオグラフ法」と風景撮影(1824) ほか)
- 第2部 ダゲレオタイプとジオラマ 手法の歴史とその実際 翻訳(下院—内務大臣から提出された法案の動機と趣旨の説明(1839年6月15日議会);下院—アラゴー氏報告(1839年7月3日議会);上院—(1839年7月30日議会)ゲイ=リュサック氏報告;ダゲール氏による「まえがき」 ほか)
by "BOOK database"