中尾万三伝 : 中国古陶磁と本草学の先駆者

著者

書誌事項

中尾万三伝 : 中国古陶磁と本草学の先駆者

中野卓, 鈴木郁生共著

刀水書房, 1999.4

タイトル読み

ナカオ マンゾウ デン : チュウゴク コトウジ ト ホンゾウガク ノ センクシャ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

中尾万三主要著作目録: p235〜237

内容説明・目次

内容説明

中国古典籍と自然科学的方法によって唐宋に古陶磁の源流を求め、本草学に文献批判と化学的方法を開拓し、茶の発達にも一家言を有した。満鉄中央試験所・上海自然科学研究所を拠点に、大谷光瑞・武田長兵衛の知遇をも得て、日中文化交流に活躍した。

目次

  • 出自、京都二条の中尾家成立まで
  • 中尾万三の出生と幼少年時代
  • 三高・東大時代
  • 大連の中央試験所時代
  • 中国陶磁源流の考察
  • 最初の渡欧以降
  • 西域系の古陶磁の考察
  • 長江遡遊と二度目の渡欧
  • 東京駐在時代
  • 上海自然科学研究所時代〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41315050
  • ISBN
    • 488708241X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ