恐慌連鎖 : 「政・官・財」腐食の歴史は繰り返された
Author(s)
Bibliographic Information
恐慌連鎖 : 「政・官・財」腐食の歴史は繰り返された
光文社, 1999.3
- Title Transcription
-
キョウコウ レンサ : セイ カン ザイ フショク ノ レキシ ワ クリカエサレタ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 11 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
昭和金融恐慌前後の世界貨幣・金融年表:巻末
Description and Table of Contents
Description
1999年の幕開け、円高、株安、債券安の三重苦が日本を襲った!恐慌型スパイラルに陥った日本に救いの道はあるのか!?銀行危機の「暗部」に迫る、著者渾身の「昭和金融恐慌」研究の集大成。
Table of Contents
- 第1章 「大正バブル」がすべての始まり(空前の投機ブームが起こった;強気一点張りの「大戦成金」たち ほか)
- 第2章 「日本の時代が来た」という驕りが生んだ景気楽観論(公開されたことがない銀行の破産や破綻の原因;日本人ビジネスの粗暴な手法 ほか)
- 第3章 「昭和金融恐慌」はこうして始まった(「昭和新政劈頭の謎」;震災手形処理へ着手した片岡蔵相 ほか)
- 第4章 無為無策ぶりを曝け出したリーダーたち(見捨てられた鈴木商店の破綻とその裏事情;貧乏籤を引かされた片岡蔵相 ほか)
- 第5章 金融恐慌の後始末を担った男たち(銀行界のリーダー、池田成彬奔走す;やっと政治家としての指導力を見せた高橋是清の英断 ほか)
by "BOOK database"