書誌事項

フライフィッシング紀行

芦澤一洋著

(つり人ノベルズ)

つり人社, 1998.4-8

  • [正]

タイトル読み

フライ フィッシング キコウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

編集: 楠山正良

[正]: 「きょうも鱒釣り」(宝島社1995年刊)の改訂

続: 「山女魚里の釣り」(山と渓谷社1989年刊)を再編集(1部割愛)

内容説明・目次

巻冊次

[正] ISBN 9784885362422

内容説明

アメリカ・イエローストーンを拠点に、アラスカ、カナダ、ニュージーランドなど、フライフィッシングの旅を通して、自然と魚たちと接してきた著者の、遺稿となった素晴らしい紀行文集。付録として「日本の川にて」も収録。

目次

  • 愛しのイエローストーン(鱒に釣られた男たち—イエローストーンの魅力;イエローストーンの思い出—大平原の魅惑 ほか)
  • カナダ—そしてアラスカへ(私が釣りに行く理由—自然との触れあいのなかで;人生を変えてしまった男たち—スーパースティールヘッド ほか)
  • 釣りめぐり釣りこがれて(大連の北—イトウの夢を追って;ボーンフィッシュの海—静寂なバハマのアンドロス ほか)
巻冊次

続 ISBN 9784885362446

内容説明

北海道の尻別川から、九州の緑川まで、著者が一期一会の川と呼んだ、無名に近い川を釣り歩き、釣り歩くなかから、日本の自然と魚たちに対する。きびしい現実を見すえ、未来への展望を語りつぐ、すぐれた紀行文集の傑作。

目次

  • 尻別川—鮭と無縁の川を歩いてみたい
  • 志戸前川—山毛欅に囲まれたイワナ釣り
  • 薬師川—歴史と文明のはざまで
  • 鼠ケ関川—混合林、雑木林に魅せられて
  • 黒谷川—木造民家への憧れとヤマメ
  • 鱒沢川—自然讃歌に対する苛立ち
  • 芦川—甲府盆地に「桃源郷」の夢を求めて
  • 小矢部川—都市と自然との共生を考える
  • 跡津川—山間の風に魅せられつづけて
  • 小八賀川—自然のヤマメを失いたくない〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41486348
  • ISBN
    • 4885362423
    • 488536244X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ