江戸時代の自然 : 外国人が見た日本の植物と風景

Bibliographic Information

江戸時代の自然 : 外国人が見た日本の植物と風景

青木宏一郎著

都市文化社, 1999.4

Title Transcription

エド ジダイ ノ シゼン : ガイコクジン ガ ミタ ニホン ノ ショクブツ ト フウケイ

Available at  / 52 libraries

Note

引用・参考文献一覧: p225-229

Description and Table of Contents

Description

ケンペル、ツュンベリー、シーボルト、フォーチュンら、外国人の残した記録には、江戸時代の自然状況に関する豊かな描写がある。当時の日本人が、ありふれたものとしてあまり注目していなかった多くの植物や、街道からのなにげない風景の中に、当時の自然を知るための数多くの情報が隠されている。

Table of Contents

  • 第1章 ケンペルの見た17世紀の自然(二人の自然観察者;元禄時代の自然観)
  • 第2章 ツュンベリーの見た18世紀の自然(日本の自然誌をつくる;安永年間(18世紀後半)の風景 ほか)
  • 第3章 シーボルトの見た19世紀の自然(シーボルトの足跡;日本の植物の集大成)
  • 第4章 フォーチュンの見た幕末の自然(幕末の風景;江戸の自然環境)

by "BOOK database"

Details

Page Top