コトバことば言葉 : 演劇への手びき

書誌事項

コトバことば言葉 : 演劇への手びき

本島勲著

桐原ユニ , 桐原書店 (発売), 1999.4

タイトル別名

コトバ・ことば・言葉 : 演劇への手びき

演劇への手びき : コトバことば言葉

タイトル読み

コトバ コトバ コトバ : エンゲキ エノ テビキ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

主な外国戯曲作品一覧: p187-200

内容説明・目次

内容説明

著者は二、三の大学で『戯曲論』『演劇研究』『シナリオ創作』それに英語による『戯曲講読』やその他『演劇ゼミ』などを担当している。今までにこうした講義で喋ってきたものを少し整理し、再構成したものが主体となって本書ができ上がった。

目次

  • 1 演劇と戯曲—古典から現代劇まで
  • 2 戯曲をどう読むか—矢代静一作『絵姿女房』の場合
  • 3 ドラマと想像力—シェイクスピアの世界を中心に
  • 4 反抗と逆説の演劇—不条理劇の光芒
  • 5 舞台を創り上げる—台本決定から上演まで
  • 6 不調和の調和—『夏の夜の夢』演出ノートより

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41626979
  • ISBN
    • 4342412608
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    202p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ