パッと頭に入る新マルチメディア常識 : 最新版

Author(s)

Bibliographic Information

パッと頭に入る新マルチメディア常識 : 最新版

(スーパー図解)

実業之日本社, 1998.11

Title Transcription

パッ ト アタマ ニ ハイル シン マルチメディア ジョウシキ : サイシンバン

Available at  / 16 libraries

Note

監修: 那野比古

Description and Table of Contents

Description

なぜ、「パッと頭に入る」のか?本書が類書と画期的に異なる点は、「スーパー図解」にあります。類書のように単なる本文の補足的な説明図ではなく、この図解をながめるだけで、最新のマルチメディアの仕組みがわかるようになっています。マルチメディアの常識60項目を、1項目1分あれば理解できるようになっていますので、「60分でわかる」というわけです。まさに「パッと頭に入る」入門書です。本文とあわせてお読みいただければ完璧ですが、時間のない方は、この「スーパー図解」で即攻略も一法です。ご活用ください。

Table of Contents

  • 第1章 マルチメディアの基礎知識これだけは知っておこう(そもそもマルチメディアとはどういうものか—情報を多方向でやり取りすることで実現する複数のメディアの共存;デジタル化とはどういうことか—コンピュータで一元化した情報を扱うためにはデジタル化が必要 ほか)
  • 第2章 マルチメディア時代を支える総合IT産業とは(ネットワークとパソコンを結ぶマルチメディアには何が必要か—デジタル情報をスムーズにやり取りするためには周辺機器が必要;テレビとパソコンのボーダーレス化とは—テレビなみの操作環境でパソコンと同じ作業が可能になる ほか)
  • 第3章 マルチメディア時代の代金決済はこうなる(電子マネーとはどのようなおカネのことか—現金に代わって電子化したマネー情報をやり取りすること;電子マネーが普及すると金融機関はどうなるか—電子マネーが金融機関を変革する ほか)
  • 第4章 マルチメディア化で産業はこうなる(家電産業はマルチメディア化でどうなるか—家電産業が情報化社会を切り開く;自動車産業はマルチメディア化でどうなるか—自動車が移動手段から情報端末になる ほか)
  • 第5章 マルチメディア化で日本はこうなる(サイバー・スペースでホワイトカラーの生活はどう変わるか—ネットワーク化による労働の効率化はライフスタイルを変える;サイバー・スペースで企業経営はどのように変わるか—フィジカル・スペースでの常識を捨てることが大切 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top