円とドル、どう取り引きするの? : 貿易と国際収支

書誌事項

円とドル、どう取り引きするの? : 貿易と国際収支

永井進編

(お金の大切さがわかる本 / 永井進編, 6)

ポプラ社, 1999.4

タイトル読み

エン ト ドル ドウ トリヒキ スルノ : ボウエキ ト コクサイ シュウシ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

みんながいつも使っているお金は、どのように発達してきたのでしょうか。また世界のお金とはどんな関係があるのでしょうか。日本と世界のお金のしくみをしょうかいします。

目次

  • 第1章 日本のお金の過去・現在・未来は?(日本のお金の歴史;お金って、何のためにあるの?;日本にはどれくらいのお金があるの? ほか)
  • 第2章 世界のお金と日本のお金の関係は?(世界のお金の歴史;為替レート(為替相場)って何?;為替レートが変わる理由 ほか)
  • 第3章 どうして貿易を行うの?(輸出の盛んな国、日本;日本の輸入はどうなっているの?;世界の貿易の問題点は? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41689389
  • ISBN
    • 4591059596
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    47p
  • 大きさ
    29cm
  • 親書誌ID
ページトップへ