どうなる東京湾の干潟の生き物

書誌事項

どうなる東京湾の干潟の生き物

香原知志著

(科学で環境探検)

大日本図書, 1999.3

タイトル読み

ドウナル トウキョウワン ノ ヒガタ ノ イキモノ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

参考にした本: 巻末

内容説明・目次

内容説明

なぜ、干潟をまもり、のこすことが重要なのでしょう。それ以前に、干潟とはどんなところなのでしょうか。干潟というと思いうかぶのは、潮干狩り。多くの水鳥たちがいる場所。それに…。干潟への疑問を解くため、みんなで干潟に環境探検に出かけましょう。じつは、その干潟が東京湾にも、まだのこっているのです。

目次

  • はじめに—干潟ってどんなところ
  • まず、干潟に行ってみよう
  • 干潟の生き物(二枚貝;カニの仲間;干潟をささえるさまざまな面々;魚;水鳥;植物)
  • 干潟のめぐみをえる(アサリ採りとノリ養殖;漁船漁業)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA41808444
  • ISBN
    • 4477009704
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    55p
  • 大きさ
    25cm
  • 親書誌ID
ページトップへ