Bibliographic Information

潰れる大学・伸びる大学経営診断 : 偏差値での大学選びは危ない高い・ダサイ・ニーズに合わない大学は学生から嫌われる

梅津和郎著

(YELL books)

エール出版社, 1999.6-

  • 2001年版

Title Transcription

ツブレル ダイガク ノビル ダイガク ケイエイ シンダン : ヘンサチ デノ ダイガク エラビ ワ アブナイ タカイ ダサイ ニーズ ニ アワナイ ダイガク ワ ガクセイ カラ キラワレル

Available at  / 53 libraries

Note

2001年版には副書名なし

Description and Table of Contents

Volume

ISBN 9784753918638

Table of Contents

  • 1章 もう偏差値はいらない、偏差値が若者の才能をダメにした
  • 2章 私立大学を危機に追い込む財務のしくみ
  • 3章 生き残りに必死の私立大学、地方大学情報
  • 4章 危ない大学、潰れそうな大学、生きのびる大学はどこだ
  • 5章 敗者復活の条件=企業再建の手法に学べ
  • 6章 こうすれば私立大学は授業料40万円でも国立大学と競争できる
  • 7章 親方日の丸にあぐらをかいた国立大学を改革せよ
  • 8章 潰れない大学の条件
Volume

2001年版 ISBN 9784753919444

Description

私立大学が積極的に改革を進めて、職業専門大学化か、または他に類を見ない特徴を持った名門大学化を早急に実現しないかぎり、競走から脱落することになる。そうした競走から脱落して潰れる大学にならないためには、大学教員の意識改革が前提となる。彼らが大学生の学力低下を嘆く以前に、雑用崇拝主義や管理職猟官運動を放棄して、研究に情熱を燃やす研究生活の原点に立ちもどらなければならない。若者に訴えるのは、大学教員の研究に打ち込む情熱である。

Table of Contents

  • 1章 私立大学の共倒れ現象で都市型大学も潰れていく
  • 2章 民族純血主義と陰湿な権力闘争がはびこる学者先生の世界
  • 3章 独立行政法人化を誤ると国立大学も崩壊する
  • 4章 短大がどんどん潰れる
  • 5章 危機の大学が生き延びるための経営改革プラン
  • 6章 過疎地の私立大学に経営革命を起こせ(北海道モデル)
  • 7章 個性輝く大学の創設が大学を繁栄させる道
  • 8章 21世紀の日本の大学はこう改革すれば生き残れる

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA41851738
  • ISBN
    • 4753918637
    • 4753919447
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top