「学級崩壊」をどうみるか
Author(s)
Bibliographic Information
「学級崩壊」をどうみるか
(NHKブックス, 862)
日本放送出版協会, 1999.6
- Other Title
-
学級崩壊をどうみるか
- Title Transcription
-
ガッキュウ ホウカイ オ ドウ ミルカ
Available at 291 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
小学校低学年の学級崩壊。明治の学制始まって以来の異変は、なぜ全国的規模で広がっているのか。入学以前の幼児期の問題—。基本的生活習慣の欠如や「良い子」ストレス。子どもが個性化し、授業の進め方も時代遅れになった。対応として、子育て原則の確立や子育ての社会化、一人担任制の強制的な一斉授業から、子どもが納得し共感するゆとりある授業への転換など、提言する。子育て調査と教師体験の実績をふまえた「学級崩壊」の決定版。
Table of Contents
- 1 「学級崩壊」とは何か—全国の小学校を襲う「危機」(「学級崩壊」の現場から;「学級崩壊」とは何か—基本問題を考える;全県規模の「学級崩壊」調査が教えるもの—科学的な調査研究法の確立を ほか)
- 2 「学級崩壊」の背景を読み解く(放課後の学童の姿は?;「学級崩壊」の芽、幼児期に;親はどう変化したのか ほか)
- 3 「学級崩壊」からの脱出(六年生と一年生の「荒れた子どもたち」と向き合って—ベテラン教師・今泉博氏の奮闘報告より;学校と教師からの改革—内側からの視点のポイント;子育ての基本とその“社会化”めざし ほか)
by "BOOK database"