写真の哲学と実践のために
Author(s)
Bibliographic Information
写真の哲学と実践のために
(プロ並みに撮る写真術 / 日沖宗弘著, 4)
勁草書房, 1999.6
- Title Transcription
-
シャシン ノ テツガク ト ジッセン ノ タメニ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 22 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
写真・カメラ誕生の文化・思想的ルーツをたどり、その表現・芸術的意味を根底より明らかにする。そしてもちろん最新情報とノウハウを満載。
Table of Contents
- 第1章 ヨーロッパ・ロマン主義の伝統と世紀末光学—ギリシア語名称とその語源学的考察
- 第2章 不可視世界と写真技法—無意識または潜在意識
- 第3章 取材・撮影旅行の実際—一式常備すると便利
- 第4章 主力レンズを選択せよ—ズームレンズが使えるようになってきた
- 第5章 バルナックライカと三本のエルマー・レンズ—第二次大戦以前の名作の実力
- 第6章 コピーライカと各国のライカマウントレンズ—模倣の厳しいカメラの末路と楽しめるレンズたち
- 第7章 コンタックスのプラナーとゾナーの精神性を引き出す—レンジファインダー・カメラの効用
- 第8章 続・良いレンズの選び方—さまざまな個性の中から、あなたはどれを選ぶか
- 第9章 作例解説—古典的レンズの描写力を生かす
by "BOOK database"