ネイティブの感覚で前置詞が使える

書誌事項

ネイティブの感覚で前置詞が使える

ロス典子, モーリス・タック著

(CD book)(Beret books)

ベレ出版, 1999.4

タイトル別名

CD BOOK ネイティブの感覚で前置詞が使える

タイトル読み

ネイティブ ノ カンカク デ ゼンチシ ガ ツカエル

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ネイティブの子供達は日常生活の中で、目に映る場面を言葉と結びつけることで前置詞の核となるイメージをつかんでいきます。理屈や辞書の定義で覚えるのではないから、応用がきいて、間違えません。本書は、たくさんの絵を目にすることで、ネイティブと同じ環境を私たちが疑似体験するための本です。この方法なら、ネイティブが持つのと同じ、前置詞の核となるイメージがつかめて、前置詞を使いこなせる!ネイティブスピーカーも今まで触れてこなかった、説明してくれなかった、まさに画期的な本。

目次

  • 1章 onから「線のイメージ」をさぐる(横にくっついているon;下にくっついているon;接しているon ほか)
  • 2章 inから「面のイメージ」をさぐる(平面の中にあるin;線と線の間にあるin;断面の中にあるin ほか)
  • 3章 atから「点のイメージ」をさぐる(時のat;動く一点のat;対称的な2点のat ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42034556
  • ISBN
    • 4939076075
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    248p
  • 大きさ
    21cm
  • 付属資料
    CD(1枚 ; 12cm)
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ