のぞいてみよう!今の小学校 : 変貌する教室のエスノグラフィー
著者
書誌事項
のぞいてみよう!今の小学校 : 変貌する教室のエスノグラフィー
有信堂高文社, 1999.7
- タイトル別名
-
Ethnographies of the changing classroom in Japanese primary schools
のぞいてみよう今の小学校
- タイトル読み
-
ノゾイテミヨウ イマ ノ ショウガッコウ : ヘンボウ スル キョウシツ ノ エスノグラフィー
大学図書館所蔵 件 / 全108件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
英文タイトルはカバーによる
内容説明・目次
内容説明
サブタイトルにもあるように、本書の中心部分をなすのは、四つの教室のエスノグラフィーである。著者たち五人はいずれも、長期にわたって、特定の小学校や子どもたちにかかわってきた。そこで得た経験を、できるだけわかりやすい形でまとめようと努力した結果できあがったのが、本書である。著者たちが試みたのは、マスメディアに見られがちなセンセーショナルで誇張された観点から教師や子どもを扱うのではなく、できるかぎり彼らの置かれた状況や彼ら自身の実感に寄り添いながら、バランスのとれた視点で教育の現実を把握しようということであった。
目次
- 序章 小学校教育の変貌—社会変化のなかで
- 1章 「総合的な学習の時間」がやってくる
- 2章 評価って何だろう
- 3章 外国人のいる教室
- 4章 障害児の生きる場をめぐって
- 終章 二一世紀の小学校に向けて—個性・学力・平等
「BOOKデータベース」 より