書誌事項

英語の記憶術

渡辺剛彰著

主婦の友社, 1961.9

タイトル読み

エイゴ ノ キオクジュツ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

学生時代の英語は赤点ギリギリ。でも世界の王族、財界人、女優たちには大ウケ。文法、発音無視の英語で今日も地球を駆けめぐる。なぜ、こんなに通じるのか!その秘密はいったいどこに?英語に弱い日本人に勇気を与える感動のハウツー。

目次

  • 1章 国際カメラマンに文法は無用!(ジャッキー・チェンの英語には過去形がない!;耳に聞こえたとおりに言うことから始まった僕の英語;わかったフリをすると失敗することが…;あわやミスオランダと結婚!?;しゃべれるようなそぶりを見せると逆効果 ほか)
  • 2章 国際カメラマンの発音はムチャクチャ(「バニラ」の発音にはひと苦労;発音記号どおりに発音されるわけじゃあない;「フステー」はフットステップ、「リルデボ」はリトルデビル;子供の耳で聞いた英語がいちばん正しい! ほか)
  • 3章 妻が見た国際カメラマンの国際度(「イフ」を覚えた日;どんなにエライ人でも、ジッと目を見て;ケンカのときのキーワードは「ユー」)
  • 付録 ここで一発で役立つ度胸イングリッシュ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42143325
  • ISBN
    • 4893610740
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    246p
  • 大きさ
    18cm
ページトップへ