書誌事項

まぼろしの難波宮 : 山根徳太郎物語

浜田けい子文 ; 依光隆絵

講談社, 1987.6

タイトル読み

マボロシ ノ ナニワノミヤ : ヤマネ トクタロウ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

難波宮関係年表: p260

内容説明・目次

内容説明

古代、摂津の難波(現在の大阪市)に宮殿があった—日本最古の歴史書に名をあげられながら、それは、たんなる言い伝えとしかうけとめられていなかった。そのため、難波宮はまさにまぼろしの宮であった。二枚の瓦の出土がてがかりになって、1200年の間、土中深くねむっていた古代都市、難波宮の所在が明らかになった…。このまぼろしの難波宮の発掘に成功したのが、山根徳太郎である。歴史がぐんぐんおもしろくなる感動の物語!

目次

  • 女学校の新米先生
  • あみだ池のふしぎな話
  • 古代の瓦が二枚
  • りっぱな協力者たち
  • 感動の出土品“鴟尾!”
  • なぞにつつまれる上町台地
  • 徳太郎の地図
  • 発掘はじまる
  • すばらしい発見
  • やはり難波宮が
  • 発見された古代の火事あと
  • 大極殿跡見つかる
  • 難波宮は永遠に

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA42360990
  • ISBN
    • 4062032694
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    22cm
  • 件名
ページトップへ