どん底からはい上がれ! : この男たちはいかにして修羅場をくぐり抜けたか

Bibliographic Information

どん底からはい上がれ! : この男たちはいかにして修羅場をくぐり抜けたか

村田博文著

財界研究所, 1999.3

Title Transcription

ドンゾコ カラ ハイアガレ : コノ オトコ タチ ワ イカニシテ シュラバ オ クグリヌケタカ

Available at  / 8 libraries

Description and Table of Contents

Description

事業を起こそうと考えたときの資金は5万円だった。入社した会社が4年後に倒産した。製品を売り込みに行っても、相手にされなかった。男たちは、このどん底を乗り越え、活路を見いだした。苦境を体験した者は必ず強くなる。謙虚に、失敗から学べば、成功の道がつかめる。

Table of Contents

  • 経営不振に陥った企業を引き受け、蘇生させる力とは?—三沢千代治・ミサワホーム社長
  • 大企業のやらないものをやろうと、常に一番をめざす—永守重信・日本電産社長
  • 東京生まれの男が、大阪で創業した理由—山口多賀司・非破壊検査社長
  • 専門店から金融商品まで扱うソフトデベロッパー—小林敏峯・マイカル会長
  • 「長所51%、短所49%」であればいいという人間観—高木礼二・明光商会社長
  • 醤油を欧米人の舌になじませた“味なビジネス”—茂木友三郎・キッコーマン社長
  • バブル崩壊後にあえて大型「文化街区」を建設—榎本一彦・福岡地所社長
  • 昭和恐慌時の祖父・浜口雄幸の生きざまに学んで—大橋光夫・昭和電工社長
  • ブラジルのコーヒー農園で磨いたチャレンジ精神—鳥羽博道・ドトールコーヒー社長
  • 役場勤務からテーマパークづくりまでの有為転変—神近義邦・ハウステンボス社長〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA42513606
  • ISBN
    • 4879320056
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    257p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top