ガツンと言えるディベート術 : 切れ味鋭い「議論」の実戦ノウハウを伝授する
Author(s)
Bibliographic Information
ガツンと言えるディベート術 : 切れ味鋭い「議論」の実戦ノウハウを伝授する
(KAWADE夢新書)
河出書房新社, 1999.9
- Title Transcription
-
ガツン ト イエル ディベートジュツ : キレアジ スルドイ ギロン ノ ジッセン ノウハウ オ デンジュ スル
Available at 30 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
日本人は、議論といえばとかく感情的になりがち。だが、それでは相手を十分に説得はできない。そんなとき、有効な知的武装のスキルとなるのが、“ディベート”。ビジネス・シーンをはじめ、あらゆる交渉の場面で威力を発揮し、自分の意志を通すコミュニケーション術だ。日本ディベート界の第一人者が、その実践・応用テクニックを易しく解説する。
Table of Contents
- 1 何より有効な知的ゲームのすすめ—まず“ディベート”の基本とルールを知る(ディベートは建設的な討論ゲームである;論理的に思考しない日本人 ほか)
- 2 準備、立論から反駁までの完全ノウハウ—最強の“ディベート力”を身につける方法(「三角ロジック」の原型は三段論法である;論理展開に必要な“三角形”を押さえる ほか)
- 3 戦略と戦術なくして勝利はない—ビジネスを決する“知的武装”の極意(ディベートの実例を見てみよう(イヌ・ネコ論争);採用人事にも応用できるイヌ・ネコ論争 ほか)
- 4 “知”と“情”を結びつける日本型論法とは—これからの時代が求める“ディベート道”の実践(ディベートで家庭内のコミュニケーションの活性化を;クリントン大統領の不倫疑惑をディベートしてみよう ほか)
by "BOOK database"