書誌事項

「直感力」の研究

船井幸雄著

(PHP文庫)

PHP研究所, 1998.11

タイトル別名

直感力の研究

タイトル読み

チョッカンリョク ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

「船井幸雄の「直感力」の研究」(1993年刊)の改題

内容説明・目次

内容説明

「直感力」とは、一切の五感・思考を通さず、心が直接なにかを認知すること、わかりやすくいえば、考えなくとも正しい答えがわかる能力のことである。洪水のように溢れる情報は、時としてわれわれの判断を鈍らせる。そんな時代だからこそ、ますます「直感力」に磨きをかけることが重要になってきている。まったく新しい能力開発を提案。

目次

  • 第1章 直感力とは思考を通さず直接正しく知る力—だれにでも直感力はある(直感力=思考することなしに、直接正しく知る能力とは何か?;直感力の大家、エドガー・ケイシー ほか)
  • 第2章 現代人には体系的論理的理解、いわゆる論理的納得が必要—世の中にはフシギや奇跡はありえない(私の認識している世の中の基本構造とルール;これから十年、大変化が来る ほか)
  • 第3章 直感力のつけ方—ポイントは人間性を高めること(「直感力」をつけるために知ってほしい知識;「良心」と「天地自然の理」にしたがう生き方をすること ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43006137
  • ISBN
    • 4569572146
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    273p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ