はじめての茶の湯 : 作法ともてなしの心が身につく
著者
書誌事項
はじめての茶の湯 : 作法ともてなしの心が身につく
(小学館フォトカルチャー)
小学館, 1999.5
- タイトル別名
-
はじめての茶の湯 : 作法ともてなしの心が身につく
- タイトル読み
-
ハジメテ ノ チャノユ : サホウ ト モテナシ ノ ココロ ガ ミ ニ ツク
大学図書館所蔵 全15件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
茶花、陶芸、和服、和菓子、作法と何でもありの習い事、一服のお茶があなたを優雅に変える。現代生活ではなかなか得られない時間と空間を体験できる茶事、茶会。伝統工芸の技が息づく道具類、など茶の湯の世界は奥がふかい。お稽古のいろは、そして茶花、茶菓子まで、はじめての人でもわかる茶の湯の楽しみを、この一冊が伝授します。
目次
- 第1章 茶事・茶会の楽しみ(ルポ・初めてのお茶会 初釜;茶事・茶会にもいろいろあります ほか)
- 第2章 茶道具のいろいろ(四季の道具取り合わせ;茶の湯ではたくさんの道具が使われます ほか)
- 第3章 さあ、稽古を始めましょう(お稽古はこうして進みます;服装と身だしなみ ほか)
- 第4章 茶の湯の基礎知識(茶の湯の心「和敬清寂」;利休七則の教え ほか)
「BOOKデータベース」 より