著者
書誌事項
文圃文献類従
金沢文圃閣, 1999.9-
- タイトル読み
-
ブンポ ブンケン ルイジュウ
この図書・雑誌をさがす
-
1
- 絵葉書関係資料コレクション : 出版/流布/収集
-
向後恵里子解題
金沢文圃閣 2025.6 文圃文献類従 69-2
2: 第5巻
-
2
- 絵葉書関係資料コレクション : 出版/流布/収集
-
向後恵里子解題
金沢文圃閣 2025.6 文圃文献類従 69-2
2: 第4巻
-
3
- 絵葉書関係資料コレクション : 出版/流布/収集
-
向後恵里子解題
金沢文圃閣 2025.6 文圃文献類従 69-2
2: 第3巻
-
4
- 図書館の教育・調査・交流誌史 : 文部省図書館講習所から占領期の大学へ : 「第六編 全日図 (全日本図書館員組合)」「第七編 戦後図書館学講習関係」「第八編 図書館専門職員養成講習会会誌 (東京大学)」
-
鈴木宏宗解題
金沢文圃閣 2025.6 文圃文献類従 95 . 日本図書館学資料大系||ニホン トショカンガク シリョウ タイケイ ; 2
第8巻
所蔵館3館
-
5
- 『新聞之新聞』 : 昭和戦前期の新聞・雑誌・出版メディア内報
-
井川充雄解題
金沢文圃閣 2025.5 文圃文献類従 96
昭和戦前期1 : 第5巻
所蔵館2館
-
6
- 『新聞之新聞』 : 昭和戦前期の新聞・雑誌・出版メディア内報
-
井川充雄解題
金沢文圃閣 2025.5 文圃文献類従 96
昭和戦前期1 : 第6巻
所蔵館2館
-
7
- 出版・広報PR誌『本の本』 : 1950年代前半の「読書人と書店と学校図書館と」
-
戸家誠解題
金沢文圃閣 2025.4 文圃文献類従 101
第1巻
所蔵館2館
-
8
- 出版・広報PR誌『本の本』 : 1950年代前半の「読書人と書店と学校図書館と」
-
戸家誠解題
金沢文圃閣 2025.4 文圃文献類従 101
別冊
所蔵館2館
-
9
- 『ちゑのあけぼの』 : 胎動する明治前期の児童雑誌
-
桝井孝監修 ; 柿本真代解題
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 103
別巻
所蔵館2館
-
10
- 日本初、「通俗図書館」で何が読めたか? : 「教育会図書館」蔵書を『東京図書館増加書目録』にみる
-
小林昌樹解題
金沢文圃閣 2025.4 文圃文献類従 102 . 日本図書館学資料大系||ニホン トショカンガク シリョウ タイケイ ; 3
別冊
所蔵館4館
-
11
- 日本初、「通俗図書館」で何が読めたか? : 「教育会図書館」蔵書を『東京図書館増加書目録』にみる
-
小林昌樹解題
金沢文圃閣 2025.4 文圃文献類従 102 . 日本図書館学資料大系||ニホン トショカンガク シリョウ タイケイ ; 3
第1巻
所蔵館4館
-
12
- 『ちゑのあけぼの』 : 胎動する明治前期の児童雑誌
-
桝井孝監修 ; 柿本真代解題
金沢文圃閣 2025.3 復刻版 文圃文献類従 103
第1巻
所蔵館3館
-
13
- 近代読者資料集
-
小林昌樹監修・解題 ; 新藤透解題
金沢文圃閣 2025.4 文圃文献類従 92
第4巻 : 2. 読書マニュアル編
所蔵館5館
-
14
- 近代読者資料集
-
小林昌樹監修・解題 ; 新藤透解題
金沢文圃閣 2025.4 文圃文献類従 92
第3巻 : 1. 読書調査編, 2. 読書マニュアル編
所蔵館5館
-
15
- 比島派遣軍報道部『南十字星』 : 日本占領期/フィリピン発行/陣中雑誌
-
坂口博, 金子聖奈監修・解題
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 98
別巻
所蔵館1館
-
16
- 謄写版 : 人びとのメディア : ガリ版/アート/印刷史
-
金沢文圃閣編集部編
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 97
別巻別冊
所蔵館2館
-
17
- 謄写版 : 人びとのメディア : ガリ版/アート/印刷史
-
金沢文圃閣編集部編
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 97
第2巻
所蔵館2館
-
18
- 謄写版 : 人びとのメディア : ガリ版/アート/印刷史
-
金沢文圃閣編集部編
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 97
第1巻
所蔵館2館
-
19
- 比島派遣軍報道部『南十字星』 : 日本占領期/フィリピン発行/陣中雑誌
-
坂口博, 金子聖奈監修・解題
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 98
第4巻
所蔵館3館
-
20
- 比島派遣軍報道部『南十字星』 : 日本占領期/フィリピン発行/陣中雑誌
-
坂口博, 金子聖奈監修・解題
金沢文圃閣 2025.3 文圃文献類従 98
第3巻
所蔵館2館