Bibliographic Information

江戸幕府の制度と伝達文書

高木昭作著

(角川叢書, 8)

角川書店, 1999.9

Title Transcription

エド バクフ ノ セイド ト デンタツ モンジョ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 105 libraries

Description and Table of Contents

Description

特定の社会で、制度が確立してくると、そこで通用する文書にも特定の形式が定められてくる。江戸幕府は、家光の時代に制度が確立した。そこでは、公式の文書(老中奉書)のほかに、非公式に家光によって特定の人脈に結び付けた内々の伝達ルート(内証)が設けられていた。主君と信頼関係で結ばれた出頭人たち、徳川家康のブレーン、家光のお気に入りの側近、彼らを通じて非公式に上意が伝達されていく。将軍の真意は何か。将軍をめぐる内証の人脈ルートが語る江戸幕府制度形成期の裏面史がみえてくる会心の好著。

Table of Contents

  • 第1章 人づての問答
  • 第2章 奉書という将軍の命令
  • 第3章 家光に直結した内証という伝達
  • 第4章 将軍の意向と側近による大名指導
  • 第5章 出頭人という将軍のお気に入り

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top