信長船づくりの誤算 : 湖上交通史の再検討
Author(s)
Bibliographic Information
信長船づくりの誤算 : 湖上交通史の再検討
(淡海文庫, 16)
サンライズ出版, 1999.7
- Title Transcription
-
ノブナガ フネズクリ ノ ゴサン : コジョウ コウツウシ ノ サイケントウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 20 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p [169] -175
Description and Table of Contents
Description
元亀4年(1573)、湖上に長さ三十間の大船を浮かべた織田信長は、直ちに小さな船に解体してしまった。その理由はどこにあったのか?発掘資料をもとに新たな視点から琵琶湖の古代・中世の湖上交通史を再整理し、近代まで続く丸子船利用の特質を明らかにする。琵琶湖博物館への来館者が寄せた、丸子船や田船に関する思い出も多数収録。
Table of Contents
- 第1章 記憶の中の湖上交通(琵琶湖博物館の丸子船;「丸子船交流デスク」)
- 第2章 「丸子船交流デスク」の情報(人びとの船の記憶;昭和の湖上)
- 第3章 湖上交通史の再整理(人の移動;物の輸送 ほか)
- 第4章 湖上交通史の画期と特質(歴史的画期;湖上交通史の特質と丸子船の意義 ほか)
by "BOOK database"