わかりやすい機能性色素材料 : 「光」の時代のキーマテリアル

書誌事項

わかりやすい機能性色素材料 : 「光」の時代のキーマテリアル

詫摩啓輔, 藤井志朗著

(K books, 148)

工業調査会, 1999.10

タイトル別名

わかりやすい機能性色素材料 : 光の時代のキーマテリアル

タイトル読み

ワカリヤスイ キノウセイ シキソ ザイリョウ : ヒカリ ノ ジダイ ノ キー マテリアル

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p203-210

内容説明・目次

内容説明

21世紀は、電子工学技術に支えられた光工学技術が大きく進展し、より高度な技術化社会を担うと期待されている。「光、電場、熱、磁場といった外部刺激と相互作用することによって、新しい機能を創出する色素分子」と定義される機能性色素は、光の時代を支える注目の材料である。本書では、機能性色素を理解する上で重要な光の性質から、実際の応用例までをやさしく解説している。

目次

  • 第1章 光とその性質(光の基本的な性質;自然の光(太陽光);人工の光 ほか)
  • 第2章 色素分子と光(光の吸収;発光;光による電子移動 ほか)
  • 第3章 機能材料としての色素(三原色色素;光→電気変換色素材料;電気→光変換色素 ほか)
  • 第4章 光の時代を支える応用技術(太陽電池;半導体回路加工;光記憶媒体 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43537880
  • ISBN
    • 476934130X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    218p, 図版 [3] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ