円窓画の描法
Author(s)
Bibliographic Information
円窓画の描法
(玉雲水墨画 / 山田玉雲著, 第29巻)
秀作社出版, 1999.6
- Title Transcription
-
エンソウガ ノ ビョウホウ
Available at 4 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
円窓画または円相画といい、限定された円い画面に絵を描いたものであって、絵皿、団扇、円形の壁画などに古来、東洋でも西洋でも沢山描かれてきたものである。中世の西洋ではイタリアなどで円形画(トンド)として、この円形の構図のものが多く描かれた。円窓は文字のとおり形が円形をなしているから、中に描く絵の構図の研究が大切である。円形に則したリズミカルな曲線の構成、画面の中の中心となる主点の配置、墨の濃淡、強弱等を研究して描くことが大切である。
Table of Contents
- 円窓画の構図
- 吉祥・春を描く
- 夏を描く
- 秋を描く
- 冬を描く
- 外国旅情
by "BOOK database"