農家行動の社会経済分析
Author(s)
Bibliographic Information
農家行動の社会経済分析
大明堂, 1999.11
- Title Transcription
-
ノウカ コウドウ ノ シャカイ ケイザイ ブンセキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
農家行動の社会経済分析
1999
Limited -
農家行動の社会経済分析
Available at 125 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
現場に近づけば近づくほど、農家経済がそのほかの社会関係に埋没し、経済と社会が未分離の状態にあるという「社会に埋めこまれた個人」(ポランニー)という視点を大切にしなくてはならないと考えるようになった。このことは同時に、農家主体均衡論の欠点として「経営主体がいない」「家計主体がいない」「準拠集団がない」「時間概念がない」「経済行為としての農業と非農業に区別がない」などを強く意識せざるをえなくなり、それを乗りこえるような仕事に関心を抱くようになったことをあらわしている。本書は、まさにそうした問題意識のもとでつくられた諸論文を結集させたものである。『農家行動の社会経済分析』と名づけた理由もそこにある。
Table of Contents
- 第1章 農家主体均衡論の課題と展望:1975年以降
- 第2章 農家家族の平衡構造と散逸構造
- 第3章 農家の労働供給機構
- 第4章 農家女性の就業行動
- 第5章 稲作をめぐる組織と市場
- 第6章 稲作経営の課題と展開方向:イエ型集団とムラ型集団の進路
- 第7章 家族経営の存立条件と発展可能性:大規模水田経営を中心に
- 第8章 換地紛争の社会経済分析:ある集落の経験
- 第9章 中山間地域の稲作行動
- 第10章 農村・都市女性の生き方にみるプレモダン・モダン・ポストモダン
by "BOOK database"