書誌事項

史陽選集

牧村史陽著

史陽選集刊行会

タイトル読み

シヨウ センシュウ

この図書・雑誌をさがす

関連文献: 31件中  1-20を表示

  • 1 / 2
  • おさん・茂兵衛

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1972.12 史陽選集 / 牧村史陽著 52

    所蔵館1館

  • 隠れキリシタン

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1971 史陽選集 / 牧村史陽著 49 . キリシタンの人々||キリシタン ノ ヒトビト ; 4

    所蔵館1館

  • 高山右近

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1971 史陽選集 / 牧村史陽著 48 . キリシタンの人々||キリシタン ノ ヒトビト ; 3

    所蔵館1館

  • お蔭参りとお蔭灯籠

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1970.4 史陽選集 / 牧村史陽著 41

    所蔵館6館

  • 伊勢物語

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1970 史陽選集 / 牧村史陽著 42-43 . 謡曲名所図会 / 牧村史陽著||ヨウキョク メイショ ズエ ; 5-6

    1 , 2

    所蔵館4館

  • 源義経 : 史実と説話との交流 : 文学散歩

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1969.10 史陽選集 / 牧村史陽著 40

    1

    所蔵館4館

  • 無手(むて)の幸(さち) : 大石順教尼正伝

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1968.7 史陽選集 / 牧村史陽著 37

    所蔵館3館

  • 長柄の人柱

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1968.3 史陽選集 / 牧村史陽著 34 . 大阪の伝説||オオサカ ノ デンセツ ; 3

    所蔵館2館

  • 織部灯籠はキリシタン灯籠か

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1968.10 史陽選集 / 牧村史陽著 38

    所蔵館6館

  • 大阪ド根性ばなし

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1968.3 史陽選集 / 牧村史陽著 35

    所蔵館2館

  • 吉野

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1968.11 史陽選集 / 牧村史陽著 39 . 謡曲名所図会 / 牧村史陽著||ヨウキョク メイショ ズエ ; 4

    所蔵館3館

  • 安達原

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1968.4 史陽選集 / 牧村史陽著 36 . 謡曲名所図会 / 牧村史陽著||ヨウキョク メイショ ズエ ; 3

    所蔵館3館

  • 皿屋敷伝説

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1967.6 史陽選集 / 牧村史陽著 33

    所蔵館3館

  • 法界坊

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1966.7 史陽選集 / 牧村史陽著 28・29合巻

    所蔵館5館

  • 壺坂

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1966.2 史陽選集 / 牧村史陽著 25

    所蔵館5館

  • 浦島伝説

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1966.1 史陽選集 / 牧村史陽著 24

    所蔵館4館

  • 道成寺物語

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1966.3 史陽選集 / 牧村史陽著 26・27合巻

    所蔵館7館

  • 謡曲名所図会

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1966.9 史陽選集 / 牧村史陽著 30-31・32合巻

    1 , 2

    所蔵館5館

  • お染・久松

    牧村史陽著

    史陽選集刊行会 1965.5 史陽選集 / 牧村史陽著 21・22合巻

    所蔵館4館

  • 大阪における初期キリシタン史話

    史陽選集刊行会 1965.4- 史陽選集 / 牧村史陽著 19・20合巻, 45 . キリシタンの人々 / 牧村史陽著||キリシタン ノ ヒトビト ; 1-2

    〔1〕 , [2]

    所蔵館6館

  • 1 / 2

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA43817242
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
ページトップへ