骨董屋という仕事 : 三五人の目利きたち
Author(s)
Bibliographic Information
骨董屋という仕事 : 三五人の目利きたち
平凡社, 1999.10
- Title Transcription
-
コットウヤ ト イウ シゴト : サンジュウゴニン ノ メキキタチ
Available at / 24 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「太陽」(平凡社刊)1996年8月号より1999年6月号に掲載された「目利きの眼」をまとめたもの
Description and Table of Contents
Description
“美を商う人”の喜びと哀しみ。骨董界の徘徊人・青柳恵介が、物に感動することを仕事として選び取った人たちを訪ね、その好きと嫌いの間に何があるのかを探る。
Table of Contents
- 瀬津吉平・東京京橋・吉平美術店—骨董屋さんの「理想」
- 田島充・東京西麻布・ロンドンギャラリー—骨董遊民のメッセージ
- 双木紀行・東京南青山・古美術商双木—骨董の連帯
- 佃達雄・京都・古美術商佃—いきのいい骨董
- 浦上満・東京日本橋・浦上蒼穹堂—コレクター魂
- 坂田和実・東京目白・古道具坂田—クリエイティヴな目
- 後藤恒雄・東京京橋・古美術後藤真趣堂—教えない「教育」
- 臼井一元・東京南青山・古美術一元堂—目の「運動神経」
- 小野公子・東京南青山・骨董の店甲斐—「漂流人間」の教え
- 河瀬洋三・奈良・道具屋河瀬—「奈良にて嵐山の絵などの掛もの嫌ひ」〔ほか〕
by "BOOK database"