書誌事項

シャルコー神経学講義

シャルコー[述] ; クリストファー・G・ゲッツ編著 ; 加我牧子, 鈴木文晴監訳

白揚社, 1999.10

タイトル別名

Charcot, the clinician : the Tuesday lessons

タイトル読み

シャルコー シンケイガク コウギ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

Translated with commentary by Christopher G. Goetz

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

シャルコーの人間性や、19世紀末の神経学的な議論や発見に対する態度を映し出すような講義…シャルコーの死から約100年たつが、彼の言葉は今なお神秘的なまでの正確さと現代に通じる力をもって読者を釘づけにし、神経学の分野の魅力を高めることだろう。珠玉の名講義待望の邦訳。

目次

  • 1 梅毒、運動失調、顔面神経麻痺—3疾患の相互関係について
  • 2 歩行自動症—てんかんの診断の1例
  • 3 ジル・ド・ラ・トゥーレット症候群—けいれん性チックと汚言症の小児
  • 4 シデナム舞踏病とハンチントン舞踏病—2つの症例を比較する
  • 5 ヒステリー性てんかん—講堂でけいれん発作を起こす若い女性
  • 6 パーキンソン病—振戦を伴わない1例
  • 7 フリードライヒ病—失調を呈する若い男性の2例
  • 8 シャルコー病—筋萎縮性側索硬化症 進行性球麻痺の1例

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA4408395X
  • ISBN
    • 4826900937
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    276p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ