Bibliographic Information

評伝長谷川時雨

岩橋邦枝著

(講談社文芸文庫)

講談社, 1999.11

Other Title

長谷川時雨 : 評伝

Title Transcription

ヒョウデン ハセガワ シグレ

Available at  / 34 libraries

Note

参考文献: p335-336

年譜: p352-363

著者の肖像あり

「評伝長谷川時雨」 (筑摩書房 1993年刊)を底本とし、多少ふりがなを付した

Description and Table of Contents

Description

“女流文壇の大御所”といわれた美しき作家・長谷川時雨。明治末期、歌舞伎界初の女性作家として華々しくデビュー。至福と修羅に揺れた、流行作家・三上於菟吉との生活。昭和初年代、女性のための雑誌「女人芸術」創刊、輝ク会結成、林芙美子、円地文子、佐多稲子ら多くの女性達を支援、育成した偉大な業績。著者は関係者を訪ね、資料を博渉し、そのドラマティックな生涯を浮彫りにする。新田次郎文学賞受賞。

Table of Contents

  • 第1章 血族—アンポンタンと呼ばれた子
  • 第2章 しぐれ誕生—邸奉公から結婚へ
  • 第3章 スター時代—六代目菊五郎と共に
  • 第4章 伴侶・三上於菟吉—演劇活動の挫折
  • 第5章 二階の夫—大震災前後
  • 第6章 「女人芸術」の歩み—女流作家群像
  • 第7章 夢と美の人—著作「旧聞日本橋」「近代美人伝」ほか
  • 第8章 全女性進出の表示板「輝ク」—作家夫婦の明暗
  • 第9章 最後の旅—「昭和に時雨あり」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top