これだけは知っておきたいレセプトの基礎知識
Author(s)
Bibliographic Information
これだけは知っておきたいレセプトの基礎知識
ミクス, 1999.11
- Title Transcription
-
コレダケ ワ シッテ オキタイ レセプト ノ キソ チシキ
Available at / 11 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
編集: 株式会社ミクスプランニング
Description and Table of Contents
Description
本書では、医療保険における療養の給付にかかわる費用の請求について、診療報酬の妥当性が審査される「診療報酬明細書(レセプト)の基礎的な知識と具体的な事例」が解説されています。医療経済効率が求められている現在、保険医療機関は適正な療養の給付、費用の請求を行わなければなりません。それは社会的責任であり、モラルでもあります。医療給付の費用請求は、医療行為の中の一部ではありますが、具体的かつ重要な現実的手続きであり、その知識は不可欠であります。換言すれば、医療従事者にとっては、保険診療の立場からレセプトに関する知識をもつことが必須の条件であり、この知識を本書から得られることが望まれます。
Table of Contents
- レセプトとは何か—レセプトとは収入の原資、レセプトに関心を持とう
- レセプトの種類と簡素化—レセプトの電算化は進んでいる
- レセプトの記入のポイント—レセプトの項目をよく理解しよう
- 返戻・査定はなぜ起こるのか—ほとんどが単純なミス、この単純記載ミスから脱却しよう
- 審査、指導、監査への対応—原因を明確に、二度と起こさない
- 医療機関はレセプトにどのように取組むのか—減点レセプトの発生を防ぐために何をするのか。レセプトは信頼の根幹になる
- MR、MSのレセプトへの対応—情報提供が水の泡にならないようにしよう
- すぐに役立つレセプトの問題点Q&A例題集(応用編)—これを見れば目から鱗が落ちる
- 減点される請求(算定)事例集(応用編)—間違いやすい請求を理由と根拠で見直す
- レセプト用語の略語集〔ほか〕
by "BOOK database"