黒田寛一初期セレクション

書誌事項

黒田寛一初期セレクション

黒田寛一著

こぶし書房, 1999.6

  • 上巻
  • 中巻
  • 下巻

タイトル読み

クロダ ヒロカズ ショキ セレクション

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784875591351

内容説明

現実を読み生き実践する指針をさぐり求める苦渋に満ちた執拗な思索と情熱に溢れる若き精神の記録!実践的唯物論者への自己脱皮の足跡!若き人びとに贈る入門書。

目次

  • 1 自己を語る(1956年の私;ハンガリア事件と私;原水爆問題と私)
  • 2 主体性について(新しい人間の探求(未定稿);変革への意志;学生運動への参加;マルクスの疎外論について;『資本論』を哲学する)
  • 3 思索の起点(梅本克己の主体性論;梯明秀の哲学)
巻冊次

中巻 ISBN 9784875591368

内容説明

1950年代執筆の「認識論序説」や「協力の倫理と論理」から反スターリン主義に立脚した「反戦・平和の闘い」にいたるまでの過渡期の思索を収録!「論戦の軌跡」と「運動の足跡」年譜を収録。

目次

  • 4 認識論のために(実践と認識;社会科学における方法とは)
  • 5 反戦の思想(協力の倫理と論理;革命的左翼とは何か?;反スターリニズムとは何か?;反戦闘争とは何か?;ヒューマニズムとマルクス主義)
  • 論戦の軌跡
  • 運動の足跡
巻冊次

下巻 ISBN 9784875591375

内容説明

「革命的マルクス主義の旗の下に」たたかわれ、いま世界に波及しつつある日本革命的共産主義運動の真髄は何か?組織論の独自性は?人間主義と変革のパトスに満ちた入門書。

目次

  • 6 変革の思想(革命的マルクス主義の旗のもとに;わが革命戦略の必然性;スターリン主義とトロツキズム;思想的混迷を破るもの)
  • 7 組織について(人間・組織・歴史;党官僚の思想統制)
  • 8 実践論の探求(経済学と哲学の結び目;哲学と人間と文学の問題—T・N両君への手紙;認識・表現・享受)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44385358
  • ISBN
    • 4875591357
    • 4875591365
    • 4875591373
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ