四国・食べ物民俗学 : 二十一世紀に残したい食習俗文化の記録

書誌事項

四国・食べ物民俗学 : 二十一世紀に残したい食習俗文化の記録

近藤日出男著

(アトラスムック)

アトラス出版, 1999.9

タイトル別名

四国・食べ物民俗学 : 四国山地に見た「縄文」文化フィールドノート

タイトル読み

シコク タベモノ ミンゾクガク : ニジュウイッセイキ ニ ノコシタイ ショクシュウゾク ブンカ ノ キロク

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p111

内容説明・目次

内容説明

二十一世紀に残したい食習文化の記録。この一世紀の間に大きく変わってしまったものは多いが、そのひとつに「食べ物」があるということに誰も異論はないだろう。四国山地は開発が遅れた分、昭和四十年頃まで山ひだや里のそこかしこに、「縄文」が残っていた。しかし、焼畑の消滅と、山村の雪崩を打つような過疎によって、それはあっという間に消滅してしまった。

目次

  • 「フィールドは、四国の屋根」(著者プロフィール&対談;口絵 カシ豆腐づくり ほか)
  • 主食になったもの(ドングリ;トチ ほか)
  • 副食になったもの(赤カブ;山菜 ほか)
  • 嗜好品(古代茶;ナツメ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44597505
  • ISBN
    • 4901108042
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    松山
  • ページ数/冊数
    112p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ