書誌事項

Mozart opera arias

Crown Classics, p1991

録音資料(音楽)(CD)

タイトル別名

ギター・デュオによるモーツァルト・オペラ・アリア

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

Title on spine of container: ギター・デュオによるモーツァルト・オペラ・アリア

Kazuhito Yamashita, Naoko Yamashita, guitars

Recorded: August 22-23, 1991 at Den-en Hall, Erola, Matsubushi, Saitama

Compact disc

Program notes in Japanese

Crown Classics: CRCC-10 (SCD-2804)

収録内容

  • Le nozze di Figaro : K. 492 = オペラ「フィガロの結婚」 : K.492より. Voi che sapete (atto 2 no. 11: cavaretta) (Cherubino) = 恋とはどんなものかしら(第2幕第11曲カヴァレッタ)(ケルビーノ)
  • Non più andrai (atto 1 no. 9: aria) (Figaro) = もう飛ぶまいぞ、この蝶々(第1幕第9曲アリア)(フィガロ)
  • L'ho perduta, me meschina! (atto 4 no. 23: cavatina) (Barbarina) = なくしてしまったの、どうしよう(第4幕第23曲カヴァティーナ)(バルバリーナ)
  • Marcia (atto 3 no. 22: finale) = 行進曲(第3幕第22曲フィナーレ)
  • Don Giovannin : K. 527 = オペラ「ドン・ジョヴァンニ」 : K.527より. Madamina : (Nella bionda) (atto 1 no. 4: aria) (Leporello) = オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 : K. 527 より. カタログの歌 : (金髪の娘には)(第1幕第4曲アリア)(レポレッロ)
  • Giovinette, che fate all' amore (atto 1 no. 5: duetto e coro) = 乙女たちよ、恋をするなら(第1幕第5曲二重唱と合唱)(マゼット、ツェルリーナと村の男女)
  • Là ci darem la mano (atto 1 no. 7: duetto) (Don Giovanni e Zerlina) = 手を取りあって、あちらへ(第1幕第7曲二重唱)(ドン・ジョヴァンニ、ツェルリーナ)
  • Il mio tesoro intanto (atto 1 no. 10b: aria) (Don Ottavio) = 彼女の安らぎこそ、私の願い(第1幕第10曲bアリア)(ドン・オッターヴィオ)
  • Dehl vieni alla finestra, o mio tesoro (atto 1 no. 16: canzonetta) (Don Giovanni) = おいで窓べに、可愛い娘(セレナード)(第2幕第16曲カンツォネッタ)(ドン・ジョヴァンニ)
  • Die Zauberflöte : K. 620 = オペラ「魔笛」 : K.620より. Der Vogelfänger bin ich ja (act 1 no. 2: arie) (Papageno) = おれは鳥刺し(第1幕第2曲アリア)(パパゲーノ)
  • Dies Bildnis ist bezauberund schön (act 1 no. 3: Arie) (Tamino) = なんと美しい絵姿(第1幕第3曲アリア)(タミーノ)
  • Bei Männern, welche Liebe fühlem (act 1 no. 7: Arie) (Pamina, Papageno) = 愛を知るほどの殿方は(第1幕第7曲二重唱)(パミーナ、パパゲーノ)
  • Zum Ziele führt dich diese Bahn (act 1 no. 8: Finale) (Drei Knaben, Tamino) = この道はあなたを目的に導く(第1幕第8曲フィナーレ)(3人の童子、タミーノ)
  • Das Klinget so herrlich (act 1 no. 8: Finale) (Monostatos, Sklaven) = なんてすばらしい音!(第1幕第8曲フィナーレ)(モノスタトス、奴隷たち)
  • O Isis und Osiris (act 2 no. 10: Arie mit Chor) (Sarastro, Preister) = イシス、オシリスの神よ(第2幕第10曲アリアと合唱)(ザラストロ、僧たち)
  • In diesen heil'gen Hallen (act 2 no. 15: Arie) (Sarastro) = この神聖な殿堂には(第2幕第15曲アリア)(ザラストロ)
  • Seid uns zum zweiten Mal willkommen (act 2 no. 16: Terzett) (Drei Knaben) = お二人ともよく来ましたね(第2幕第16曲三重唱)(3人の童子)
  • Ach, ich fühl's es ist verschwunden! (act 2 no. 17: Arie) (Pamina) = 愛の喜びは露と消え(第2幕第17曲アリア)(パミーナ)
  • Ein Mädchen oder Weibchen (act 2 no. 20: Arie) (Papageno) = 可愛い娘か女房がいれば(第2幕第20曲アリア)(パパゲーノ)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44843703
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    eng
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    Tokyo
  • ページ数/冊数
    1 sound disc
  • 大きさ
    4 3/4 in.
  • 付属資料
    1 pamphlet
ページトップへ