幕の内弁当の美学 : 日本的発想の原点
著者
書誌事項
幕の内弁当の美学 : 日本的発想の原点
(朝日文庫)
朝日新聞社, 2000.2
- タイトル読み
-
マクノウチ ベントウ ノ ビガク : ニホンテキ ハッソウ ノ ゲンテン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
幕の内弁当の美学 : 日本的発想の原点
2000
限定公開 -
幕の内弁当の美学 : 日本的発想の原点
大学図書館所蔵 件 / 全41件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
ごま書房 1980年刊
内容説明・目次
内容説明
「異質なものを貪欲にとりこんで、それぞれの特性をすべて活かす」—幕の内弁当に秘められた美学が、私たちに身近な日用品から自動車、あるいは住宅、都市にいたるまで、世界に誇りうる日本的デザインを生み出していることを検証した、インダストリアルデザイン界の第一人者による古典的名著。
目次
- 序章 「幕の内弁当の楽しみ」
- 第1章 幕の内弁当に秘められたるもの—日本的造型作法(美は機能なり;やわらかい機能観;創造を誘う装置 ほか)
- 第2章 幕の内的なるもの—日本的産物の幕の内的解釈(環境との対応術;秩序化の術;質を高める術 ほか)
- 終章 「幕の内精神—日本の世界化」
「BOOKデータベース」 より