血液の物語
著者
書誌事項
血液の物語
河出書房新社, 1999.12
- タイトル別名
-
Blood : an epic history of medicine and commerce
- タイトル読み
-
ケツエキ ノ モノガタリ
大学図書館所蔵 全124件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (Knopf, 1998) の全訳
参考文献: p480-482
内容説明・目次
内容説明
血液はなぜ巨大なビジネスと化したか。この“不思議な液体”と医学、文化、戦争、国家、経済とのかかわり、そして肝炎やエイズ禍、拡大化した血液産業など、血液の現状に警鐘を鳴らした全米で話題の書。日本を含む世界9か国を取材し、6年という年月をかけた第一級の大型ノンフィクション。
目次
- 第1部 血液と人間(十七世紀の輸血—おとなしい家畜の血を人間に;瀉血万能の時代;近代的輸血医学の幕開け—輸血方法の改善、血液型の発見、抗凝固剤の開発)
- 第2部 血液と戦争(血液供給システムの整備;大戦前夜;戦争と血液—大量生産される戦時物資、血漿;血液製剤の開発—負傷兵にアルブミンを;前線は全血を要求する)
- 第3部 血液と経済(内藤良一—戦後日本血液事業の雄;エドウィン・コーン—人類に血液成分療法をもたらした人物;血は商品か?—50年代‐60年代の血液事情;血液業界と肝炎—1970年代アメリカの血液事情;国際化する血液産業;血液産業複合体—アメリカと世界を結ぶ血漿ネットワーク;エイズ発生;検証—なぜ有効な薬害エイズ対策がとられなかったのか;裁きの日)
「BOOKデータベース」 より