長銀破綻 : エリート銀行の光と影
著者
書誌事項
長銀破綻 : エリート銀行の光と影
(講談社文庫)
講談社, 1999.11
- タイトル読み
-
チョウギン ハタン : エリート ギンコウ ノ ヒカリ ト カゲ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
長銀破綻 : エリート銀行の光と影
1999
限定公開 -
長銀破綻 : エリート銀行の光と影
大学図書館所蔵 件 / 全15件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
総資産二十六兆円の巨大銀行が破綻して一年、長銀は米資本に譲渡されることとなった。だが、問題は本当に解決されたのか?政府・自民党、大蔵、日銀はなぜ長銀救済に固執したのか?子会社群はどう不良債権隠しをしたのか?エリート銀行と日本の金融システムの闇に迫る衝撃のドキュメント。緊急文庫化。
目次
- 譲渡—1999年9月
- プロローグ—終わりの始まり
- 第1部 ドキュメント・長銀「最後の夏」(激震—1998年6月;奔走—一度目の「長銀救済」;弥縫—住友信託という土壇場の選択)
- 第2部 飛ばされた不良債権(逸脱—危険な融資への傾斜;疑惑—ペーパー会社の果たした役割)
- 第3部 長銀はなぜ「政争の具」となったか(迷走—泥沼の「長銀処理」;癒着—「宏池会銀行」としての長銀;破綻—歪められた「国策銀行」)
- エピローグ—「新・護送船団方式」の誕生
「BOOKデータベース」 より