日本人の本能 : 歴史の「刷り込み」について

著者

    • 渡部, 昇一 ワタナベ, ショウイチ

書誌事項

日本人の本能 : 歴史の「刷り込み」について

渡部昇一著

(PHP文庫)

PHP研究所, 1998.10

タイトル読み

ニホンジン ノ ホンノウ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

歴史によって刷り込まれた、物事に対する日本人の“根本的な感じ方”を問うた「日本人と民族的『刷り込み』」、日本人の品格を再生させるためには、正当なる“武士の伝統の再認識”が必要とする「品格とは何か」、ほかに「謝罪・不戦決議を許せない理由」「夫婦別姓論義と伝統」「税金を払っている理由」等、日本人のアイデンティティを支えてきた意識構造に迫る近年の力作を揃えた評論集。

目次

  • 1 日本人であるということ(日本人と民族的「刷り込み」;品格とは何か)
  • 2 歪んだ戦後言論を問う(謝罪・不戦決議を許せない理由;「戦後補償」という暴挙;移民される側の論理;東京裁判史観批判の道)
  • 3 自由への視線(国家は公、宗教は私;夫婦別姓論議と伝統)
  • 4 政治はどこへ行くのか(「田中角栄の死」に救われた最高裁;政治汚職の真犯人;大宝律令の変え方;税金を払っている理由)
  • 5 忘れえぬ人々(山本七平氏を偲ぶ;一寸の虫にも五分の魂—天谷直弘さんのこと;松下幸之助の経営理念)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA45325588
  • ISBN
    • 4569572022
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    293p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ